【国語文法】 熟語の構成
中学生からの質問(国語)
「上の漢字が下の漢字を詳しく説明している熟語を選べ」や「『〜を(に)〜する』のように下の漢字が上の漢字の目的や対象になっている熟語を選びなさい」などの問題で,おもな覚え方やコツがあれば教えてください。
熟語の構成を見分けるには,まず漢字の意味を考えます。それから,上から読むのか下から読むのか判断します。
1 上の漢字が下の漢字を詳しく説明しているもの(例:水圧・海底・白髪)
2 下の漢字が上の漢字の目的や対象になっているもの(例:登山・着席・読書)
まずは,熟語をバラバラに読んでみましょう。
1 水圧→水の圧(=圧力)
海底→海の底
白髪→白い髪
これらは上→下の順に読めるものです。
2 登山→山に登る
着席→席に着く
読書→書(=本)を読む
これらは下→上に読めるものです。
覚えるときには例もいっしょに覚えておくのが効果的です。