
伸びがひと目でわかるから
やる気が出る

習熟スコア
取り組んだレッスン数と今とれる点数予想を毎日表示。伸びが見えて明日もまた取り組みたくなります。
- 習熟スコアは最大で90点、最小で50点です。レッスンによって最大で80点となる場合や、最小で60点となる場合があります。
- 公立中学校の平均的な難易度を前提にして習熟スコアを算出しています。
- 以下の教科・領域は習熟スコアの算出範囲外です。英語・読解 国語・文法
- 習熟スコアは、定期テストの得点を予測したものではありません。
- 出題問題数が少ないレッスンでは、習熟スコアは大きく変動する場合があります。
- 一般的・標準的なテストを想定した場合の予測です。個別の定期テストの点数を保証するものではありません。
- 目標点が高い場合、演習の出題設定によって、全問正解でも習熟スコアが目標点を越えない場合があります。
ほめて伸ばす学習法で
さらに学びたくなる
赤ペン先生の記述力アップ添削問題
赤ペン先生が個別にお子さまの答案を丁寧に添削。できたところは具体的にほめてお子さまのやる気を伸ばします。もちろん学習モレも見逃しません。
- 英語・数学・国語の3教科、年間で合計10課題(英:3課題、数:4課題、国:3課題)です。
- 理科・社会の〈赤ペン〉はありません。
- 図版はイメージです。実際のものとは異なります。
- 「赤ペン先生」「赤ペン」は、(株)ベネッセコーポレーションの登録商標です。
- こちらで紹介している教材は中学1年生、中学2年生向けのものとなります。
- <赤ペン>は<赤ペン先生の記述力アップ添削問題>の略称です。
今すぐ楽しく学んでみる!
入会のお申し込み
ちょうどいいレベルだから
手が止まらない

授業レッスン
「進研ゼミ」の53年の指導歴から、今お子さまが一番伸びるところを自動で提案。ムダなく学習して楽にテストの点数を伸ばせます。
- 教科、レッスンの内容によって、演習の問題量と難易度レベルが異なります。
- レッスンによって超基礎レベル・挑戦レベルの問題がない場合があります。
ギモンもその場で即解消
だからサクサク進む
チャレンジ AI学習コーチ スピード疑問解消チャット
ギモンを単語で入力するだけでAIがお子さまにピッタリの解説を提案。質問のしかたに悩まなくていいから学びが楽しくなります。
- 「チャレンジ AI学習コーチ」は (株)ベネッセコーポレーションの登録商標です。
- 「チャレンジ AI学習コーチ スピード疑問解消チャット」は一部の機能に、生成AIを使用しています。初期状態では生成AIを使わない設定になっており、保護者の方の同意を経て設定変更することで、生成AI機能(AIチャットモード)が使用可能になります。生成AI機能を使用しない場合でも「教科」の質問はご利用いただけます。詳しくは「保護者サポート」サイトをご覧ください。
今すぐ楽しく学んでみる!
入会のお申し込み
仲間と励ましあえる環境で
頑張れる

みんなで勉強 勉強ログ
「進研ゼミ」限定のアプリで、1人では続けにくくても、仲間からの励ましで自然と勉強に向かえます。
全国の仲間と競いあえて
部活みたいに夢中になる

みんなで勉強 チーム対抗
部活など共通点がある仲間とチームを組んで、取り組み数でチーム対抗。試合のように楽しみながら、成績も上がります。
今すぐ楽しく学んでみる!
入会のお申し込み
テストで出るところも
楽しく覚えて点数UP!

暗記BOOK(英国/理/社/実技)
間違えやすいポイントや暗記のコツも、イラストとゴロで脳に定着。単調になりがちな暗記もイラスト・ゴロなら飽きずに続けられます。
- 英国は中学1・2年生にはVOL.1を5月号または入会月号で、VOL.2を10月号または入会月号で、VOL.3を2月号でお届けします。中学3年生にはVOL.1を5月号または入会月号で、VOL.2を10月号または入会月号でお届けします。
- 理/社は5月号または入会月号でお届けします。
- 実技は中学1・3年生には6月号または入会月号で、中学2年生には<ハイブリッドスタイル>の方には5月号または入会月号で、<オリジナルスタイル>の方には6月号または入会月号でお届けしています。
- 暗記BOOKに数学はありません。
- 英国/理/社/実技を別冊でお届けしています。
今すぐ楽しく学んでみる!
入会のお申し込み
約1,000冊の電子書籍で
学びを深められる

電子図書館 まなびライブラリー
お子さまの興味関心に合わせて、人気の書籍から名作まで自宅にいながら約1,000冊が好きなだけ楽しめます。
- デザイン・内容・閲覧できる作品等は変わることがあります。
役立つご褒美で
やる気もUP!

努力賞制度
頑張りが選べるご褒美に。忙しい中学生活でも、欲しいご褒美を決めることでやる気が続きます。
- 努力賞の賞品内容・交換期限などは変わることがあります。
- ここでご紹介している努力賞は、2025年度『中学講座』のものです。

大好評入会受付中!
進研ゼミ「中学講座」で
楽しく学習を始めませんか?
今すぐ楽しく学んでみる!
入会のお申し込み