進研ゼミのノウハウをいかして作った中高一貫校生専用のカリキュラムです。
中高一貫校ならではの授業進度に対応しつつ、難関大学入試で求められる力を確実に積み上げていきます。
※『進研ゼミ中学講座中高一貫』は中3までの講座です。高1以降(〜高3)は、『進研ゼミ高校講座』の教材をお届けすることになります。
基礎となる文法・語彙(ごい)力から長文読解力・英作文力まで大学入試を突破できる英語力が着実に身につきます。
英語の力をつけるためには、バランスが大切。たとえば、「読む」「聞く」力なら、ネイティブスピーカーの音声を聞き、声に出して繰り返し練習します。「書く」力なら、文法の基礎的な問題で型をマスターし、 いろいろなパターンの問題に取り組んで応用する力を身につけていきます。
英語はスパイラルに学習しなくては定着しません。 『進研ゼミ 中学講座中高一貫』なら、 中2で中学課程を終えたあとも、中3で中学課程を復習しながら高校課程を先取りできます。高1以降も、新しく学ぶ内容と、すでに学んだ内容を繰り返し確認します。ひとつの文法単元でも、何度も違う角度から取り組むことで、しっかりと自分のものにできるのです。数年後の難関大合格に向けて、一つひとつ英語力を積み上げていきましょう。
すべての基本となる考え方・解き方を早期に習得。数学的思考力を身につけて、どんな問題も解けるようにします。
数学は、1つ習ったらその上に新しいことが積み上がっていきますから、最初の一歩が肝心です。中学入学後しばらくは、受験を乗り越えた学力の貯金があるから、あまり苦労しません。しかし、関数や証明問題に取り組むころから、つまずいてしまう人が出てきます。「こんな問題簡単」と感じても、手を抜いてはいけません。最初に作った基礎で、あとあと差がつくということを肝に銘じておきましょう。
『進研ゼミ 中学講座中高一貫』では、基礎を固め、さらに演習で力を伸ばすことができるよう、カリキュラムや問題を構成しています。
「わかる!」を実感しながら、数学の実力を伸ばし続けられる良問との出会いを提供していくので、お楽しみに!
教科書以外の素材も使った読解問題を通じて、大学入試まで通用する読解・思考力、記述力を身につけます。
国語を勉強する目的は、自分と外の世界をつなぐ「コミュニケーション力」を身につけること。そして、言葉を使って問題を考え、その解決法を導き出したり、考えを深めて自分を豊かにしたりすることです。そのため、国語は大学入試に必要な「読解・思考力」「記述力・表現力」の土台を築くだけではなく、社会で生活するうえでも欠かせない能力なのです。
オリジナルカリキュラムで学習を進めていく『進研ゼミ 中学講座中高一貫』の国語は、大学入試を分析して見つけた出題の多いテーマを、中学生に身近な話題の文章で勉強できます。中1から大学入試に通用する力、そして、その先社会に出てからも求められる国語力を身につけましょう。
好奇心・考える力・知識の確実な定着を目指し、科学的思考力、表現力を深めていきます。
昆虫や水の流れなど、「目に見えるもの・こと」について観察して考えるのが小学校までの理科。中学校からは内容がより広く、深くなり、細胞や原子・分子、力、波など「見えない世界」について考えたり計算したりすることが中心になります。そのため、小学校までは「理科大好き!」という人が多かったのに、中学になると理科がニガテな人が増えていきます。
難しい問題をたくさん解くことが必要なときもありますが、大切なのは、仮説を立て、その確かめ方を導き出せる力をつけること。大学入試でも重要なこの力を「ゼミ」の理科では「科学的思考力」と位置づけています。<Challenge>などでの学習を通して「科学的思考力」を磨き、理科を“楽しんで”いきましょう!
知識の「暗記」だけではなく、テストや大学入試で重要な「思考力」も積み上げていきます。
「社会は暗記教科」とよく言われます。しかし、大学入試で問われるのは、「いかにたくさんの用語を覚えているか」ではなく、「時代の流れをおさえていること」、「なぜその結果になったのかの因果関係をおさえていること」です。
問われることが知識でなく、見方・考え方に及んでいるため、用語を覚えるだけでは太刀打ちできないのです。
そのため、「ゼミ」では、地理・歴史・公民に共通する「社会認識の方法を学ぶこと」を社会科学習の本質ととらえています。仮説を立ててなぜそうなのかを自分の言葉で語れるくらい理解して、「思考判断力」を養える学習を心がけています。
受講に関するご質問ご相談など、お気軽にお問い合わせください。
ご提供いただく個人情報は、お申し込みの商品・サービスの提供の他、学習・語学、子育て・暮らし支援、趣味等の商品・サービスおよびその決済方法等に関するご案内、調査、統計・マーケティング資料作成および、研究・企画開発に利用します。お客様の意思によりご提供いただけない部分がある場合、手続き・サービス等に支障が生じることがあります。また、商品発送等で個人情報の取り扱いを業務委託しますが、厳重に委託先を管理・指導します。個人情報に関するお問い合わせは、個人情報お問い合わせ窓口 (0120-924-721 通話料無料、年末年始を除く、9時~21時)にて承ります。
(株)ベネッセコーポレーション CPO(個人情報保護最高責任者)
受講に関するご質問ご相談など、お気軽にお問い合わせください。
ご提供いただく個人情報は、お申し込みの商品・サービスの提供の他、学習・語学、子育て・暮らし支援、趣味等の商品・サービスおよびその決済方法等に関するご案内、調査、統計・マーケティング資料作成および、研究・企画開発に利用します。お客様の意思によりご提供いただけない部分がある場合、手続き・サービス等に支障が生じることがあります。また、商品発送等で個人情報の取り扱いを業務委託しますが、厳重に委託先を管理・指導します。個人情報に関するお問い合わせは、個人情報お問い合わせ窓口 (0120-924-721 通話料無料、年末年始を除く、9時~21時)にて承ります。
(株)ベネッセコーポレーション CPO(個人情報保護最高責任者)
「進研ゼミ ハイブリッドスタイル」はお手持ちのiPadでご利用いただけます。
対応機種 |
---|
iPad(第4世代)、iPad Air、iPad Air 2、iPad mini 2、iPad mini 3、iPad mini 4、iPad Pro(9.7/12.9インチ) |
通信環境 |
---|
常時接続可能なブロードバンド(光ファイバなど)環境と、無線LAN(Wi-Fi)環境をご用意ください(10Mbps以上を推奨)。 |
お子さまの学年をお選びください
「進研ゼミ」をご受講中の小学6年生の方へ
中高一貫校生専用「進研ゼミ中学講座」4月号からのスタイル変更のお手続きを
3/5(木)まで特別に延長して、お電話でのみ受付しております。
中1・4月開講号から
中高一貫校生専用のスタイルに
変更できる最終しめ切り日は
3/5(木)
「進研ゼミ中学講座一貫校」はイード・通信教育アワード2020中高一貫生において、
総合満足度最優秀賞および「子どもが好きな通信教育」「継続しやすい通信教育」「学費の満足度が高い通信教育」
「受験・進学情報の充実している通信教育」「ブランド信頼性の高い通信教育」の各部門でも1位を受賞しました。
※株式会社イード http://www.iid.co.jp/