小学6年生の学力が大幅に低下している 小学6年生の学力が大幅に低下している

「小学校の基礎が身についているか」「中学の勉強についていけるか」

6年生の今知っておきたい事実①

中学の学習は小学校の内容を
前提に進む!

「小学校の学習にヌケモレがあると
中学でのつまずきの原因に…。」

単元のつながり例

体積の求め方一つでも中学までつながる!

小5 直方体、立方体の体積 問 図の体積を求めなさい 6cm 8cm 5cm 体積を求める問題が→
小6 角柱、円柱の体積 問 図の体積を求めなさい 4cm 6cm 小6では応用問題に→
中1角錐、円錐、球の体積・表面積 問 図の円錐の側面積を求めなさい 2cm `6cm 6cm B 2cm 中学ではさらに発展させた問題へ

小学校の内容をしっかり固めておくことで 中学の学習をスムーズに 積み上げていくことができます!

小学校の内容が身についているかが 大事なのね・・・

6年生の今知っておきたい事実②

中学の先生が大事だと思うのは
漢字・計算・英単語の基礎

中学に身につけておくべき力を
175名の中学の先生に聞いてきました。

中学に身につけておくべき力を175名の中学の先生に聞いてきました。

中学に身につけておくべき力を175名の中学の先生に聞いてきました。

中学の先生の要望
英語 英語については最低限 アルファベットの読み書きは できているようになっていて 欲しいです。
数学 数学では分数の計算ができ ていることが望ましく、 判断の基準にしています。
国語 文章を書くとき習った漢字が 書ける状態が望ましいです。 ひらがなで書いたり間違った 漢字のままの子が増えています。

小学校の内容をしっかり固めておくことで 中学の学習をスムーズに 積み上げていくことができます!

小学校の内容が身についているかが 大事なのね・・・

中学からでは遅い!

小学校のヌケモレは
小学生のうちに!

中学に入ると部活が始まったり、
授業スピードが早くなったりするため、
今のうちの対策が必要です。

中学生は忙しい!

今日はムリッ

中学生アンケート 部活は週4日以上 74.8% 平日の帰宅時間は 平均 17:49 (部活がある日)

※2022年12月、中1生1,236人対象の学習に関するアンケートより。部活に入っている1,078人の部活の平均実施回数と帰宅時間の平均。
(ベネッセ進研ゼミ調べ)

学習量もスピードもUP!

えっ? カッ

中学生アンケート! 小学生のときと比べて 中学生の勉強は難しくなった 92.0%

※2023年9月、中1・2生618人対象のアンケートより。設問に対して「とてもそう思う」「まあそう思う」「どちらかというとそう思う」と答えた人の割合(わからないと回答した人を除く)。(ベネッセ進研ゼミ調べ)

中学生になると、 授業のほか、 係・委員会や部活動など、 学校での時間が 増加します。 家で自由に過ごせる時間は かなり限られるため、 中学に入ってから 取り戻そうとしても難しいようです。

だからこそ!

今年の小6生に特化した 特別な講座が登場! 小学校 復習ワーク 算数 スタンダード |理科 [今さら聞けない 社会 小学校シリーズ |英語 中学 12月 ニカテクリア 今さら聞けない 小学校ポイント 復習事典 [今さら聞けない] シリーズ 『中学準備講座』 (小6・1月号~) 国語 算数 |理科 社会 XX

今年の小6生ならではの悩みに合わせ、
お子さまのニガテを個別に解消できる
特別な講座です。
今から対策して、
お子さまの中学成功を後押ししませんか?

入会
お申し込み