×

  1. 進研ゼミ 中学講座トップ
  2. 中学生のタブレット学習って本当にいいの?
中学生のタブレット学習って本当にいいの?

中学生のタブレット学習って
本当にいいの?
タブレット教材の
メリット・デメリットと
おすすめの勉強活用方法

① 「タブレット学習」のメリット・デメリット

もはや一般的になってきた「タブレット学習」は、紙の学習に比べてどんなメリット・デメリットがあるのでしょうか?

タブレット学習のメリット

・ 短時間で効率的に学習できる
・ 動画やアニメーション解説で理解しやすい
・ 楽しく勉強に取り組める

短時間で効率的に学習できる

専用学習プラン

紙の学習の場合、本来はやらなくてよい範囲や、すでに理解できている範囲にも時間をさいてしまいがち。
「タブレット学習」ならお子さまの学習履歴をもとに学習内容を最適化できるので、ムダな範囲はやらずに今日やるべき範囲だけに集中して取り組めます。また、お子さまが興味をいだきやすい楽しい演出や、わかりやすい動画・アニメーション解説も充実。
もちろん、紙での学習が効果的な場合もあり、紙での学習が向いているお子さまもいます。お子さまの性格を見極めて、一番合ったものを選びましょう。

動画やアニメーション解説で理解しやすい

新学年の学習は難度が上がるため、理解に苦労するお子さまも増えがちです。紙の教材の解説では理解しづらいと感じているお子さまの場合、「タブレット学習」の動画やアニメーションを使った解説は、わかりやすいと感じてくれるかもしれません。
特に高機能な「タブレット学習」なら、お子さまのわからないポイントに合わせて解説が変わるものもあり、理解に役立ちます。

楽しく勉強に取り組める

お子さまのやる気を引き出すことに苦心している保護者のかたも多いのではないでしょうか。
勉強机に向うまでに時間がかかったり、いざ座ってもなかなか開始しなかったり、いったん開始してもすぐに飽きてしまったりするケースもよく耳にします。
「タブレット学習」は、お子さまが楽しんで自主的に取り組んでくれる工夫が盛りだくさん。興味を引き出す楽しい演出や、適切な目標設定、間違えたときのアドバイスや次の取り組みへの促しなどが充実しています。また、その日の取り組み内容を保護者のかたと共有ができる機能は、親子間の褒め・励ましにもつながります。

タブレット学習のデメリット

・ながら学習をしてしまう
・退会や故障時にコストがかかる

ながら学習をしてしまう

1台あれば、いつでもどこでも学習ができる「タブレット学習」。裏を返すと、居間でテレビを見ながら取り組んだり、ソファーで寝ころびながら取り組んだりもできてしまいます。集中力が激減している状態で取り組んでも、期待した学習効果を得ることは困難です。しっかりと学習ができる環境できっちりと取り組むようにしましょう。

退会や故障時にコストがかかる

スムーズに学習を進められる便利さの一方で、タブレット機器本体の購入にはそれ相応の代金がかかります。また、各社さまざまな形で入会特典やキャンペーンを用意していますが、基本的には条件つきで無料になるもので、その条件は異なります。しっかりと比較して決めることをオススメします。
また、自己破損の場合は修理・交換費用がかかりますが、こちらも高額なことが多いので、不安なかたはタブレット保証サービスに入ることをオススメします。
進研ゼミ『中学講座』のタブレット学習なら、お届け後1年間の自然故障に対応する機器保証を標準装備。不安な方には、オプションで自己破損時にも安価で交換できる、保証サービスもご用意しています。

② 紙に書いたほうがテストの得点は上がる?

テストや入試本番はほとんどの場合紙で行われます。その対策として、紙での学習が優れていることは皆様もご存じのとおりですが、「タブレット学習」を使って直感的に理解することもまた学習効率UP、ひいてはテストの得点UPにおいて重要ではないでしょうか。
タブレット学習なら、とくに「ニガテ」を残したままのお子さまや、「難問でつまずいている」お子さまには理解度を上げることに役立ちますし、学習習慣がついていないお子さまには継続的に毎日勉強を促すことにも役立ちます。
実際は、デジタルと紙のよさを生かし、組み合わせることでよりお子さまに合った勉強法を実現することも可能です。進研ゼミの〈ハイブリッドスタイル〉なら、デジタル中心に学習しながら、記述力を養う教材や実力診断テストも時期に合わせてお届けします。

③ 進研ゼミだとどんな学習になる?

進研ゼミのタブレット学習〈ハイブリッドスタイル〉は、デジタルとテキストそれぞれの良さを生かし、最適な1問で効率的に力を伸ばします。

お届けする教材

メイン教材

メイン教材

個別<デジタルチャレンジ>で理解し、紙のテキストで記述力も伸ばします。

学習の流れ

間違えた問題は、正誤パターンに合わせて問題や解説を提示。
テスト前にもう一度解き直して、しっかり身につけます。

進研ゼミ『中学講座』のタブレット学習は、「タブレット学習」のメリット・デメリットを考えて、「タブレット学習」と「紙の学習」それぞれのよさを取り入れた学習をオススメしています。新しい学習に「タブレット学習」を検討されているかたは、進研ゼミ『中学講座』を一度検討してみてはいかがでしょうか?

  • ※Level.12は2020年に向けて開発中です。
  • ※ここで示している到達レベルは学校授業での知識・技能の習得と4技能の学習が並行して行われていることを前提に「進研ゼミ」の習熟度別レッスン(デジタルレッスン)と合わせて有料オプション〈Online Speaking〉をご受講いただいた場合の、4技能トータルの到達レベルを示したものです。
  • ※CEFR(セファール)とは欧州評議会によって作成された各々の地域における言語能力を示す枠組みのことであり、国際的な指標としても広く使われ、多くの主要言語試験は能力記述文(CAN-DO)と対照させレベルづけ等をしています。
  1. 進研ゼミ中学講座トップ
  2. 中学生のタブレット学習って本当にいいの?

入会
お申し込み