



進研ゼミだからできた

秘密は進研ゼミ
“専用タブレット”
“使いやすさと取り組みやすさ”
にとことんこだわった設計

■進研ゼミ“専用タブレット”
進研ゼミ“専用タブレット”は、お子さまのやる気が続き、成績が上がる学習設計と書きやすさ・使いやすさにこだわり、設計しています。


進研ゼミ“専用タブレット”は中学校のテスト日程に合わせて、「定期テストモード」へ画面を自動切替。お子さま一人ひとりに合わせた学習内容で計画的で効果的なテスト対策ができるので、何から始めたらいいかお困りの方にもオススメです。
- 「定期テストモード」は中1・2生のみ配信、中3生には「定期テストシリーズ」を紙の教材でお届けします。

■画面を切り替え、テスト勉強へと向き合わせます

得点UPに直結する
ポイントに絞った演習と解説
中学校で“出た問題”がわかる
ので結果につながる
進研ゼミオリジナルの“ゼミの青本”こと「定期テスト得点アップシリーズ」は全国のテストの収集、分析から「出る」問題を追究した毎年お子さまに大好評いただいている教材です。 お子さまが通っている学校で出た問題を解くことができるので効率的に点数直結の対策をすることができます。
- 中2・3生には<定期テスト厳選予想問題>を紙教材でお届けします。
- 写真は「中一講座」の教材例です。

■"ゼミの青本"こと「定期テスト得点アップシリーズ」

■“中学校で超よく出る問題”をマークで教えます


実際のテストを想定し、問題は書いて解きます。学校で"出た問題"はもちろん基礎から応用まで取り組めるので、力を伸ばせます。
- 中2・3生には<定期テスト厳選予想問題>を紙教材でお届けします。
- 写真は「中一講座」の教材例です。

■<定期テスト厳選予想問題>は大好評の教材です
さらに、「答えと解説」は問題の約2倍の量で制作されています。解き方の手順を省略なしで丁寧に解説しているので、わかったつもりを防ぎます。
また、一人でも理解しきることにこだわっているので、テスト前に"わからない"を解消できます。
- 中2・3生には「答えと解説」を紙教材でお届けします。
- 写真は「中一講座」の教材例です。

■難問までしっかり理解できる丁寧な解説の「答えと解説」
テスト前は、「ゼミ」の定期テスト厳選予想問題をしっかりやり、大事な単語をしっかり覚えることを集中的に頑張りました。テストを受けてみてびっくり!社会ではなんと似た問題が、4~5問も出ました!!おかげで社会は97点とれました!!
初めての定期テストなので、なるべく高得点を取ろうと、進研ゼミの教材を中心に頑張りました。「定期テストやることリスト」では、範囲を登録すると、出題されるところが一目でわかり、間違えたところも正解するまで何度もできるので、実力UPにつながったと思います。おかげで特に力を入れたニガテな社会では91点とることができました!
2年生になって初めての定期考査だったので、特に気合いを入れていた。特にテスト前にはいつも点数がよくない理科と社会の地理を中心に勉強しました。<暗記BOOK>はゴロ合わせで楽しく簡単に覚えられるのでとても役立ちました!おかげで5教科合計で自己最高点を達成することができました!

最後に
進研ゼミ『中学講座』はテストで高得点を取り続け、部活に学校行事にと充実した学校生活が送れるよう、これからも、全力でサポートをさせていただきます。
- 「定期テスト得点アップシリーズ」(“ゼミの青本”)の<定期テスト厳選予想問題>と<定期テスト暗記BOOK>のお届けがある月号は年間教材ページよりご確認ください。